愛猫から送られてくる無言の圧力。
写真の猫は、X(旧Twitter)ユーザー@888goodyさんの愛猫・みろくくん(取材当時1才)とターラちゃん(取材当時1才)です。
朝、飼い主さんがホットカーペットのスイッチを入れ忘れて家事やお世話をしていると、ホットカーペットの上にいたみろくくんとターラちゃんが「早くスイッチを入れて!」と目で訴えてきたのだとか。「ごめん」と思いつつも、2匹があまりにもかわいかったので、飼い主さんはスイッチを入れる前に写真を撮影したそうです。
続きを読む
その後は、ホットカーペットがあたたまるとお互いの顔をなめ始めたといいます。
飼い主さん:
「仲がいい猫たちの姿は、本当に癒やされます。兄妹でお迎えしてよかったと、しみじみ感じました」
そんな、みろくくんとターラちゃんの姿は、見る人にほっこりとした癒やしを与えたのでした。
続きを読む
床があたたかくなる理由を知っていた? 無言で訴えるみろくくんとターラちゃん
息ピッタリにお願いをするみろくくんとターラちゃんですが、飼い主さんにお願いするとホットカーペットがあたたかくなることを知っているのでしょうか?
飼い主さん:
「毎日のことなので、スイッチをガチャガチャするとあたたかくなることは理解しているようです。たまにスイッチがある場所のカーペットがめくれているので、自分で何とかできないかとチャレンジしたこともあるのかもしれません」
続きを読む
朝、ホットカーペットのスイッチを早く入れよの顔🤣
暖まったら兄妹でお顔キレイキレイ✨#猫のいる暮らし #保護猫と暮らす pic.twitter.com/5Vjrlbl9kF
飼い主さんに目で訴える猫の心理
みろくくんとターラちゃんのように、猫は要望があるときに目で訴えることがあるのでしょうか。詳しいお話をねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に教えていただきました。
山口先生:
「猫は、アイコンタクトで飼い主さんに訴えることがある動物です。アイコンタクトをした際に『スイッチをつけてもらえた』という経験が過去にあるのかもしれませんね」
――無言の圧が強いと感じる場合は、どうすればいいのでしょうか。
山口先生:
「圧が強い場合は、それだけ猫のかなえてほしい気持ちが強いのでしょう。もし、圧をかけられたくないのであれば、猫が要求する前に先回りしてかなえておくといいかもしれません」
続きを読む
みろくくんとターラちゃんの行動は、猫の“あるある”であることがわかりました。
写真提供・取材協力/@888goodyさん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/小崎華
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
記事一覧に戻る