八つ当たりをしているように見えたり、圧をかけているように見えたり……。みなさんは愛猫が「感情的になっている」と感じたことはありませんか?
今回は、飼い主さんから寄せられた「感情的に見える猫の行動」を3つ取り上げ、上智大学総合人間科学部心理学科准教授の齋藤慈子先生に、その行動の本当の意味や理由などについて解説していただきました。
続きを読む
愛猫が「八つ当たり」をしているように見える

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「ストレスがたまったのか、通りかかったほかの猫に突然飛びつくなど、八つ当たりをしているように見えた」という飼い主さんの声。
この場合、いつもは友好的なのに、不機嫌なときだけ攻撃的になるようなことがあるのならば、「八つ当たり」といえなくもありません。ただ、不機嫌な気持ちと攻撃的な気持ちに関連性はないと考えられているため、たまたま気持ちが変化して、八つ当たりをしているように見えているだけの可能性も。
続きを読む
愛猫に「圧をかけられている」ように感じる

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「ゴハンやおやつがほしいときなど、愛猫にしっぽをポンポンとたたきつけながら見つめられると、無言のプレッシャー(圧)をかけられているように感じる」という飼い主さんもいるようですね。
しかし、猫のしっぽをポンポンたたきつける行動は、不機嫌やイライラした気持ちをあらわしていることが多いため、この場合、猫は圧をかけているのではなく、空腹でイライラしているのが原因かもしれません。
続きを読む
愛猫が残念がって「肩を落としている」みたい

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「あまり好きではないフードなどを与えた際、がっかりしたようなしぐさを見せ、その後、別のフードを出すと『そうそう、これこれ!』といった感じで食べ始めた」という飼い主さんからの体験談。
たしかに、猫は好きなフードを区別できるので、期待はずれのような気持ちを味わうことはあるでしょう。ただ、期待はずれでもガックリと肩を落とすことはありません。愛猫がそのような行動をとるのは、「こうすれば好きなフードが出る」と学習したからでしょう。
続きを読む
猫はときに、意外な行動をとることがあります。なぜこの行動をとるのだろう、今はどういう気持ちなのかな、などを考えながらコミュニケーションをとると、愛猫との絆がさらに深まることでしょう。
お話を伺った先生/齋藤慈子先生(上智大学総合人間科学部心理学科准教授 「CAMP NYAN TOKYO(キャンプ ニャン トウキョウ)」メンバー)
参考/「ねこのきもち」2025年4月号『飼い主さんの目撃談、その真相は… 人間味あふれるあの行動、猫もするの?』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
記事一覧に戻る