「愛猫に声をかけたのにスルーされた」「愛猫にじらされている気がする」と感じている飼い主さんもいるかもしれませんね。では実際のところ、猫はスルーしたりじらしたりするのでしょうか。
今回は、飼い主さんが「これって実際はどういう意味なの?」と感じてしまう猫の行動を取り上げ、上智大学総合人間科学部心理学科准教授の齋藤慈子先生に、その真相を教えていただきました。
続きを読む
声をかけても無反応! 実際のところ、猫はスルーしているの?

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は簡単な言葉を聞き分けることができる動物です。
例えば、「遊ぶ?」「おやつ食べる?」などの言葉には反応するのに、「一緒に寝る?」といった言葉には反応しない場合は、後者の単語に関心がない、あるいは記憶にないため、スルーしていると考えられます。
聞こえないふりをしているのではなく、関心がないことには無反応というのは、なんとも猫らしい態度ですね。
続きを読む
気付いているのにあえて無視!? 猫は飼い主さんを「じらす」の?

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫の名前を呼んだとき、気付いているはずなのにあえて無視をして、毛づくろいやよそ見などをされたなんて経験のある飼い主さんもいるでしょう。
猫はどんな行動であれ、したいことをしたいときにして、したくないことはしません。そのため、こちらをじらすような行動に見えても猫にそのつもりはなく、単純に反応をする気がなかったというだけのことだと考えられます。
続きを読む
話しかけると“うんうん” 猫が「うなずく」のは本当?

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
愛猫に話しかけたときに、“うんうん”とうなずくような行動をされると、「もしかして理解している?反応してくれている?」と思ってしまいますよね。
しかし、猫は飼い主さんの言動に対して、納得したうえで反応することはないでしょう。愛猫がうなずいているように見えるのは、“たまたま”だと考えられます。
続きを読む
ドアを開けたいのに愛猫がいる……猫は飼い主さんの「邪魔をする」の?

引用元:
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
生活をしているなかで「部屋のドアを閉めたい飼い主さん VS ドアを閉めたくない愛猫」など、ささいな攻防が起きることもあるでしょう。こうした場合、飼い主さんは「邪魔をしているの?」と思うかもしれませんね。
猫は自分の行動を抑制されることを嫌う傾向が強い動物。猫自身に邪魔をしたいという気持ちはなくても、ドアの開け閉めなど、猫と飼い主さんのしたいことが異なる場合は、結果的に邪魔をするような行動をとることがあるのです。
続きを読む
今回ご紹介した行動は、どれも猫の自由奔放さがあらわれていましたね。そんな猫に振り回されるのも、飼い主の醍醐味。愛猫とのコミュニケーションを日頃から楽しんでみましょう。
お話を伺った先生/齋藤慈子先生(上智大学総合人間科学部心理学科准教授 「CAMP NYAN TOKYO(キャンプ ニャン トウキョウ)」メンバー)
参考/「ねこのきもち」2025年4月号『飼い主さんの目撃談、その真相は… 人間味あふれるあの行動、猫もするの?』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
記事一覧に戻る