ねこのきもち

猫は日頃から床で過ごすことが多く、ほこりがつきやすい生活をしています。基本的にきれい好きな動物なので、全身を清潔に保つためにセルフグルーミングをしていますが、それだけでは取りきれない汚れも。

そこで今回は、蒸しタオルを用いたお尻や爪などの部分ケア方法について、トリマーの齋藤美香さんに伺いました。


ケアの前に事前準備しよう


ソマリのひめちゃん
引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

蒸しタオルでお手入れをする前に、ブラッシングで猫のムダな毛を取り除いであげましょう。そうすると皮膚の通気がよくなり、蒸しタオルでのケアをした際の気持ちよさを感じやすくなります。

蒸しタオルを作るときは、フェイスタオル全体を水でぬらして数滴残るくらいに絞り、600Wで30秒ほど温め、ほぐしたときに気持ちのいい温かさになっていればOKです。ドライ用に、乾いたタオルを1枚用意しておくといいでしょう。


続きを読む