だんだんと心を開いていく愛猫たちの姿に、グッとくる!

引用元:
@neko_nikki880
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@neko_nikki880さんの愛猫・びびくん(取材当時1才/写真左)、ジジちゃん(取材当時1才/写真右)のエピソード。
びびくんとジジちゃんは保護猫で、別々の場所で保護されたコたちでした。この写真は、生後半年ごろに撮影されたもの。“でろーん”とした無防備な姿で寄り添って眠る、びびくんとジジちゃんの仲睦まじい様子が写っています。
撮影当時の心境について、飼い主さんは次のように振り返ります。
飼い主さん:
「2匹は兄妹猫ではないので、初めのころは仲良くできるか心配でした。この写真は、それぞれゴハンを食べ終えて少し目を離しているあいだに、2匹が仲良くくっついて寝ているところを撮影しました。まるで、“本当の兄妹”のようで可愛かったです」
続きを読む
それから半年後……

引用元:
@neko_nikki880
それから半年ほどが経ち、びびくんとジジちゃんは1才になりました。2匹でぴったりと寄り添うほど仲良しな関係性は変わらず、それぞれ体が大きく成長し“おとなの風格”ただよう姿になりました。

引用元:
@neko_nikki880
飼い主さん家族は、どのような経緯でびびくんとジジちゃんをお迎えすることになったのでしょうか。2匹との出会いのエピソードや現在の2匹の様子など、飼い主さんに話を聞きました。
続きを読む
一緒に暮らすなら、保護猫を

引用元:
@neko_nikki880
新生活が始まり、猫との暮らしを考えていた飼い主さん。猫と暮らす環境を整え、家族に迎え入れるコを探し始めていたころで、最初にびびくんとの出会いがありました。
飼い主さん:
「同棲を始めてすぐに猫を飼いたいと思い探していて、どこかで良いご縁があれば迎えたいと思っていたところ、僕の姉の知り合いがびびを保護したと聞いて家族に迎え入れました」
続きを読む

引用元:
@neko_nikki880
その後、SNSで里親募集していたジジちゃんを見つけて、家族に迎え入れた飼い主さん。こうして、保護猫だったびびくんとジジちゃんとの暮らしが始まったのでした。
びびくんは「ビビりなコ」、ジジちゃんは「愛嬌のあるコ」

引用元:
@neko_nikki880
2匹の性格について、びびくんは「ビビりな男のコ」、ジジちゃんは「愛嬌のある女のコ」と話す飼い主さん。
びびくんの“ビビり”な性格は家族に迎えてすぐのころから見られ、名前の由来となったほどだそう。「何をするにもビビりで、まったく懐く様子がなかった」といいます。
そんなびびくんもだんだんと心を開いていく様子を見せ、今では飼い主さんたちにべったり! その姿がとても可愛らしいのだそうです。
続きを読む

引用元:
@neko_nikki880
ほかにも、びびくんの成長を感じたエピソードについて、飼い主さんはこう話しています。
飼い主さん:
「子猫のころのびびはすごく可愛らしい見た目をしていましたが、最近は筋肉がついたのか強そうな見た目になりました」
小さいころから唯一変わっていないところは、やはり「ビビりなところ」だそう。大きくなった今でも、飼い主さん以外の人が家に来ると怖がってどこかに隠れ、絶対に出てこないようです。
続きを読む

引用元:
@neko_nikki880
ジジちゃんは子猫のころから目が大きく、「とても可愛い顔をしている」と飼い主さん。「顔にマスクをしてるような模様がある」といい、ジジちゃんのチャームポイントとなっているようです。
性格はびびくんとは対称的で、人懐っこい一面が。知らない人が家に来ると最初は警戒するものの、「ちゅ〜る」に釣られてすぐに懐くのだそうです。
続きを読む

引用元:
@neko_nikki880
性格が異なる2匹ですが、こんな共通点があるといいます。
飼い主さん:
「2匹ともとても“おしゃべり”です。とくに、びびは名前を呼べばちゃんと返事もしてくれます。びびが甘えるときはずっとこっちを見ながら鳴いていて、とても可愛いです。
一方のジジは、自分が甘えたいときだけ返事をしたり鳴いて呼んでくるので、少しツンデレなところがありますね」
続きを読む
「これからも2匹仲良く、元気に長く幸せに生きていってほしい」

引用元:
@neko_nikki880
びびくんとジジちゃんの成長を見守りながら、癒される日々を過ごしているという飼い主さん。「これからも2匹仲良く、元気に長く幸せに生きていってほしいです」と、2匹への思いを語っていました。
続きを読む

引用元:
@neko_nikki880
びびくんとジジちゃんとの暮らしは、まだ始まったばかり。これからもたくさんの成長を見せてくれることでしょうね!
写真提供・取材協力/@neko_nikki880さん/X(旧Twitter)
取材・文/山田リタ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
記事一覧に戻る