猫がその場で固まってしまった理由が可愛い!

引用元:
@chat_rdonnay_ko
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chat_rdonnay_koさんが投稿していた、こちらの写真。そこには、微動だにせず、ただまっすぐ飼い主さんを見つめている愛猫・シャルくん(撮影時、生後6カ月半/ラグドール)の姿が写っています。
しっぽを体に巻いて、足を隠すようにして座っているシャルくん。猫のこのようなしぐさは「しっぽマフラー」などと呼ばれ、警戒しているときに見られることがありますが、シャルくんはなぜしっぽマフラーをしていたのでしょうか。
当時の詳しい状況を飼い主さんに聞くと、「トレーニング系のYouTubeを見ながら『プランク』というトレーニングをしていたところ、シャルが私の斜め前に陣取り、動かずにじっとこちらを見つめていた」といいます。
続きを読む
「飼い主さんの筋トレ姿」を見るのは初めてだった

引用元:
@chat_rdonnay_ko
この日、飼い主さんが筋トレするところを初めて見たという、シャルくん。普段とは違う動きをする飼い主さんを見て警戒していたようですが、飼い主さんによれば、シャルくんの性格からするとこの反応は意外だったと話しています。
続きを読む
飼い主さん:
「シャルは、怖いもの知らずな性格なんです。でも、このときはしっぽを体に巻きつけて固まっていたので『もしかして怖かったのかな?』と思いつつも、佇まいがあまりにも可愛かったのでカメラを手に取り思わず写真を撮りました」
また、飼い主さんはシャルくんの姿を見て、「初めて見る光景だったため、『これは飛びかかってもいいやつなのか…?』と遊ぶ機会をうかがっていたのかも」と思ったそうです。
続きを読む
【獣医師解説】「飼い主が筋トレする姿」を初めて見た猫の心理

引用元:
@chat_rdonnay_ko
飼い主さんが筋トレをしていたところ、シャルくんが斜め前に陣取って動かずにじっと見つめていたそうです。シャルくんの様子からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
続きを読む
岡本先生:
「しっぽを体に巻きつけて動かずにいる姿からは、飼い主さんの見慣れない行動を警戒している様子が伝わってきます。
一般的に、飼い主さんが筋トレをしているときに固まるような様子を見せる猫というのは、警戒心の強いコに多いと思います。反対に、おっとりしていてマイペースなコだと、飼い主さんが筋トレをしていてもとくに気にしない傾向があるでしょう」
普段のシャルくんはどんなコ?

引用元:
@chat_rdonnay_ko
好奇心旺盛で、おおらかな性格だというシャルくん。冒頭のエピソードでも紹介しましたが、本来のシャルくんは怖いもの知らずなところがあるようで、「基本的には何にでも興味を持って自分から近寄っていき、近寄ってくるものは一切拒まず受け入れている」のだとか。
そんなシャルくんの性格がよく表れているというエピソードがあるそうです。
続きを読む
飼い主さん:
「開けたての箱はとりあえず入り、下ろし立てのおもちゃはすぐに飛びつきます。
また、おおらかさでいうと、初めましてのお客さんが家に来たときも、リビングで寝たままで1時間後くらいに起きてそのまま遊んでもらっていた、なんてことがありましたね」

引用元:
@chat_rdonnay_ko
シャルくんは、初めて会う人に抱っこされることがあっても嫌がる素振りは見せないといい、まさに「来るもの拒まず」という感じなのだそうです。
そんな普段のシャルくんを知っている飼い主さんからすると、筋トレを警戒する姿は本当に意外な一面だったようですね。
続きを読む
シャルくんとの暮らしとは

引用元:
@chat_rdonnay_ko
シャルくんと一緒に、楽しい日々を過ごしているという飼い主さん。シャルくんは飼い主さんにとってどのような存在か聞くと、このように話していました。
飼い主さん:
「ありきたりですが、シャルは『太陽のような存在』です。もうシャルが私の生活の中心で、その重力に振り回されていますが、このコが彩る生活はとても明るくてあたたかいです」
続きを読む
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
写真提供・取材協力/@chat_rdonnay_koさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年7月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
記事一覧に戻る